top of page

ご挨拶

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は, 2019年12月初旬に, 中国の武漢市で第1例目の感染者が報告されてから, わずか数カ月ほどの間にパンデミックと言われる世界的な流行となり早5年が経ちました。また物価高騰の昨今、背景には、国際的な原材料価格の上昇や円安による海外からの輸入コストの増加などがあり、皆様の不安が高まる中、世界の逆境に立った時、明るく、前向きに乗り越えて生きていくために、精神的にも強くならなければなりません。精神的に強く前向きに生きていくためには、非認知能力を(ご自身のパーソナリティー・性格)発達をさせていくことが大切です。それを発達させるためには、文化に触れ、自然に触れ人と会話をしたり、趣味を活かし、感動を得て育まれるといわれています。

私たちは幸いなことに日本伝統文化の吟剣詩舞に携わっています。歴史を学び、自然に触れて感動し、吟剣詩舞を通じて大和心を共に育んで生きましょう。

日本伝統文化吟友会は、皆様の培ってきた吟剣詩舞を存分に発揮できるような場をたくさん提供していきたいと思っております。

是非、コンクール、研修会、イベントなど沢山の皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

2025​​年2月吉日

​日本伝統文化吟友会

関東本部 会長 金子城大

「日本伝統文化吟友会
35年の歩み」

日本伝統文化吟友会 
会長 藤本 草

日本伝統文化吟友会35年の歩み藤本草先生
bottom of page