top of page

テーマ:詩吟上達の方法
(第三回目になります)

錦水流錦洲会 会長
講師:清水錦洲先生
6月25日、中野区産業振興センター多目的ホール会場にて、詩吟のさらなる高みを目指す講習会が開催されました。
テーマは「詩吟の上達法」。
講師・役員・参加者(総勢81名)が三位一体となり、それぞれの立場から響き合う時間が流れました。
また、役員の方々による運営サポートと進行管理のもと、講習は円滑かつ活気あるものとなり、参加者一人ひとりが集中しやすい環境が整えられたことに感謝いたします。
響きあう~三位一体

真剣に挑む吟者と講師
~詩脈の一コマ~





先日は講習会に参加させて頂き、とても勉強になりました。
腹式の発声、詩情、共鳴、語りなど、詩吟には欠かせない事を分かりやすくご説明いただき、納得しながら聞かせていただきました。
清水先生の講習はとてもテンポが良く、皆さんを楽しませながらお話されていて、あっという間の2時間でした。
アドバイスも的確でモデルの方達も先生のアドバイスによって、グンと変わられていました。
指導者として、また表現者として参考にさせていただきたいと思っております。
とても有意義なお時間をありがとうございました。
ご参加頂いた恵聖先生にご感想を頂きました

bottom of page